奇数月 第3日曜日 13:00~15:30
偶数月 第3土曜日 13:00~15:30
講師 :谷田有似
講習費:¥3000-(道具貸出・材料費・お菓子ドリンク代含む)
持ち物:鉛筆・消しゴム・クリアファイル
(できた作品をはさめるもの)
定員:5名

赤い紙のおめでたい図案の「剪紙」をご存知ですか?
中国の切り絵のことで、日本語では「せんし」と読みます。
中国で広く親しまれている民間工芸の1つです。
最初に剪紙の簡単な説明とハサミを使って切る練習をします。
チョキチョキ楽しく切って切り絵を飾りませんか。
A4の大きさの紙を4つ折りにして型紙通り切って、開けば美しい作品の出来上がり。2か月ごとにテーマを更新。
とがっているハサミを使いますので、中学生以上の方対象です。 

◆3月19日(日)
13:00~15:00  5名 募集中 (おやつの時間がないので30分短縮です)
16:00~18:00  5名 募集中

◆テーマ・・ 「春の窓」
中華な窓は春めいて蝶々も飛び交う季節。
外でお茶会したくなるようなデザインにしました。

◆お願い事項
新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い アルコール消毒、検温、 募集人数は5名の ご協力お願いします。
マスクの着用は、個人の主体的な選択を尊重し、お任せ致します。
おやつはお持ち帰り頂きます。

◆ 教室のお申込みは、こちら からお願いします。
※キャンセルにつきましては1週間前まで受け付けております。
その後のキャンセルは¥1,000のキャンセル代を戴きます

◆ご希望があれば過去の下記課題からも選んでいただけます。
お申込み時にご希望をお伝えください。
#arthouse教室谷田有似 …インスタグラムからも教室の様子がご覧いただけます。

◆過去作品◆

「梅の頃、パンダの頃」
「めぐるめぐるクリスマス」
「 獅子、鞠ポンポン 」
「よろこびの音と魚と」
「カッパ、お祭りに行く」
オキナワイシカワガエル
ヤンバルクイナ
「鏡よ、鏡」
◆虎の模様は松竹梅
◆クリスマスハウス
島のウサギとお月さま
◆ヤマネコの夜
果物たくさん召し上がれ
◆ 動物園に行きたいな

◆ 春告げ鳥ときつね
◆鯉をしっかりつかむのだ

◆12月のテーマ 「 花咲く牧場 」・・ 通販サイトにて型紙の販売
◆11月のテーマ「 クリスマスの森 」
◆9 月10月のテーマ「アマビエさんの秋散歩」
◆7.8月テーマ「ばけばけ夏祭り 」・・ 通販サイトにて型紙の販売
◆5.6月テーマ「 眠りからさめる 」・・ 通販サイトにて型紙の販売
◆3.4月テーマ「春 おもう」・・通販サイトにて型紙の販売

※通販サイトで型紙の販売開始しました。