奇数月 第3日曜日 10:30~13:00
偶数月 第3土曜日 10:30~13:00
※2025年より開催時間変更

講師 :谷田有似
講習費:¥3500-(道具貸出・材料費・お菓子ドリンク代含む)
持ち物:鉛筆・消しゴム・クリアファイル
(できた作品をはさめるもの)
定員:8名

赤い紙のおめでたい図案の「剪紙」をご存知ですか?
中国の切り絵のことで、日本語では「せんし」と読みます。
中国で広く親しまれている民間工芸の1つです。
最初に剪紙の簡単な説明とハサミを使って切る練習をします。
チョキチョキ楽しく切って切り絵を飾りませんか。
A4の大きさの紙を4つ折りにして型紙通り切って、開けば美しい作品の出来上がり。
毎月テーマを更新。過去のテーマからも選択できます。
とがっているハサミを使いますので、中学生以上の方対象です。 

今年後半の教室開催日のお知らせ
・8月16日(土)・9月28日(日)・・特別日(2Fにて個展同時開催)
・10月18日(土)・11月16日(日)・12月20日(土)
10:30~ 13:00 (12:30まで制作、その後おやつタイム)

◆次回教室のお知らせ
7月20日(日) 10:30~ 12:30
テーマ・・「松竹梅福禄寿」
「福」はこうもり、「禄」は鹿、「寿」は真ん中の寿紋。
加えて松竹梅がちりばめられています。
めでたい図案になっています。

◆初めての方用の型紙もできました。
下記の図案 中国の伝統文様にもある「猫と牡丹」をご用意。
お申し込みの際に初参加をお知らせ願います。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 2024_5kirik0_d.jpg

◆ 教室のお申込みは、こちら からお願いします。(今年から10:30開催
お申し込みの際、図案のご希望もご記入お願い致します。
※キャンセルにつきましては開催週の火曜日まで受け付けております。
その後のキャンセルは¥1,000のキャンセル代を戴きます。

◆過去のテーマ
※ご希望があれば過去の課題からも選んでいただけます

6月「ホタルブクロと蛍」
5月「熊猫小熊猫」
4月「ひとふで切り絵カード」
3月「小鳥ピーチク」
2月「花と蝶々」
1月「お祝い春節獅子」
12月「新年のお花飾り」
11月「ホワイトクリスマス」
10月「秋だ、みんなで収穫祭」
「中秋の支度」
「おさかなペンギン」
「涼し朝顔金魚」
「おかえりカエル」
「ころころんお祝いパンダ」
「福がいっぱい」
カササギと梅の花 4つ折りA
カササギと梅の花 縦折りA
クリスマス「お家でクリスマスパーティ」
干支「さぁ、飛ぶ龍のように」
「秋の月うさぎ」
「菊の花集めたら」
「蓮と金魚」
 「今日はパイナップル持ちたい日」
の招き猫さん

「柳に燕」
「春の窓」
「めぐるめぐるクリスマス」
「 獅子、鞠ポンポン 」
「よろこびの音と魚と」
「カッパ、お祭りに行く」
オキナワイシカワガエル
ヤンバルクイナ
「鏡よ、鏡」
◆虎の模様は松竹梅
◆クリスマスハウス
島のウサギとお月さま
◆ヤマネコの夜
果物たくさん召し上がれ
◆ 動物園に行きたいな

◆ 春告げ鳥ときつね
◆鯉をしっかりつかむのだ