奇数月 第3日曜日 10:30~13:00
偶数月 第3土曜日 10:30~13:00
※2025年より開催時間変更
講師 :谷田有似
講習費:¥3500-(道具貸出・材料費・お菓子ドリンク代含む)
持ち物:鉛筆・消しゴム・クリアファイル
(できた作品をはさめるもの)
定員:8名
赤い紙のおめでたい図案の「剪紙」をご存知ですか?
中国の切り絵のことで、日本語では「せんし」と読みます。
中国で広く親しまれている民間工芸の1つです。
最初に剪紙の簡単な説明とハサミを使って切る練習をします。
チョキチョキ楽しく切って切り絵を飾りませんか。
A4の大きさの紙を4つ折りにして型紙通り切って、開けば美しい作品の出来上がり。
毎月テーマを更新。過去のテーマからも選択できます。
とがっているハサミを使いますので、中学生以上の方対象です。
◆今年前期の教室開催日のお知らせ
・7月20日(日)・8月16日(土)・9月21日(日)
・10月18日(土)・11月16日(日)・12月20日(土)
10:30~ 13:00 (12:30まで制作、その後おやつタイム)
◆次回教室のお知らせ
6月21日(土) 10:30~ 12:30
テーマ・・「ホタルブクロと蛍」
なかなか最近では、都会では蛍を見かけなくなりましたが、蛍の夜を思いながら切ってみませんか?
ホタルブクロの花は袋状の花の中に蛍の入れて子どもが遊んだことに由来する名前のようです。

◆初めての方用の型紙もできました。
下記の図案 中国の伝統文様にもある「猫と牡丹」をご用意。
お申し込みの際に初参加をお知らせ願います。

◆ 教室のお申込みは、こちら からお願いします。(今年から10:30開催)
お申し込みの際、図案のご希望もご記入お願い致します。
※キャンセルにつきましては開催週の火曜日まで受け付けております。
その後のキャンセルは¥1,000のキャンセル代を戴きます。
◆過去のテーマ
※ご希望があれば過去の課題からも選んでいただけます






















の招き猫さん

















